2013年04月23日
2013年04月22日
2013年04月19日
エンジェルハート


知林ケ島周辺には、ハチモクアオイという、貝殻が多く見られます。
ハート貝や天使の羽根貝とかいわれます。
実はもうすでに、はるか古代に絶滅した貝と、いわれてます。
では、なぜ今まだ海岸にあがるのか。
一説にはなにかの原因で大量発生したあと、海底に沈んでいた貝殻が、潮の流れ、波でうちあげられたのだそう。
時を超えて、いままだ、そこに自分の存在をしらせている。
ロマンですねぇ。
ちなみにこの貝は合わせ貝なのです。
似たような大きさをあわせると、ハート型。
並べると
天使のはね
ロマンですよねぇ、
パートナーと片方ずつ持ってみては?
キーホルダーに加工したものも、指宿駅前で販売してますよ。
宣伝かい(*σ_σ艸)
2013年04月19日
今日の知林ケ島

今日は砂洲の手前まで行って見ましたよ(灬╹ω╹灬)
今日はいつもより、さらに靄がかかっていて見晴らしが悪いです。
次男は遠足かねて、洋上研修なのですが、きっと陸地は見えないでしょうねΣ(..oΔo..*)
大隅半島が見えないですもん。
2013年04月19日
2013年04月16日
2013年04月16日
2013年04月15日
2013年04月12日
2013年04月11日
魚見岳

今日は気分を変えて
魚見岳
知っていますか?あの、はげた部分は先の大戦の時に軍がダイナマイトで、崩した後だという話。
特攻隊の滑走路や、魚見岳の中に司令室とか作ったらしいですよ。
麓に慰霊碑もありますね。
戦争の記憶です。
2013年04月10日
2013年04月07日
2013年04月05日
2013年03月31日
2013年03月30日
娘とウォーキング
今日は気分を替えて
娘とウォーキングしてみました

休暇村のルーピン畑
満開でした(≧∇≦)

お次は娘の水切り特訓にお付き合い
最高記録3回w(゚ロ゚)w
何事もこのくらい熱心に取り組んでくれたらねぇ

帰りは菜の花館で四つ葉のクローバー探し

シメは花の冠
初めて作ってみたら、結構上手にできました。
あ〜
楽しかった(≧∇≦)
まるで、小旅行に行った気分でした。
娘とウォーキングしてみました

休暇村のルーピン畑
満開でした(≧∇≦)

お次は娘の水切り特訓にお付き合い
最高記録3回w(゚ロ゚)w
何事もこのくらい熱心に取り組んでくれたらねぇ

帰りは菜の花館で四つ葉のクローバー探し

シメは花の冠
初めて作ってみたら、結構上手にできました。
あ〜
楽しかった(≧∇≦)
まるで、小旅行に行った気分でした。
2013年03月30日
2013年03月28日
2013年03月25日
花の命は短くて

指宿の魚見岳の桜はもう、散り始めていました。
ほんとに、あっという間に過ぎていきます。
花盛りのタイミングを逃さぬよう、明日は、
kaeruさんおすすめのメディポリスまで、足をのばしてみようかしら。