スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年04月19日

エンジェルハート




知林ケ島周辺には、ハチモクアオイという、貝殻が多く見られます。

ハート貝や天使の羽根貝とかいわれます。

実はもうすでに、はるか古代に絶滅した貝と、いわれてます。

では、なぜ今まだ海岸にあがるのか。

一説にはなにかの原因で大量発生したあと、海底に沈んでいた貝殻が、潮の流れ、波でうちあげられたのだそう。

時を超えて、いままだ、そこに自分の存在をしらせている。

ロマンですねぇ。

ちなみにこの貝は合わせ貝なのです。

似たような大きさをあわせると、ハート型。

並べると
天使のはね

ロマンですよねぇ、

パートナーと片方ずつ持ってみては?

キーホルダーに加工したものも、指宿駅前で販売してますよ。

宣伝かい(*σ_σ艸)
  


Posted by kanata at 14:54Comments(1)指宿らぶ

2013年04月19日

今日の知林ケ島




今日は砂洲の手前まで行って見ましたよ(灬╹ω╹灬)

今日はいつもより、さらに靄がかかっていて見晴らしが悪いです。

次男は遠足かねて、洋上研修なのですが、きっと陸地は見えないでしょうねΣ(..oΔo..*)

大隅半島が見えないですもん。
  


Posted by kanata at 14:00Comments(1)指宿らぶ

2013年04月19日

えだまめ、、、ではない




えだまめのよーに見えて、実はルーピンの種子でございます。  


Posted by kanata at 12:35Comments(0)指宿らぶ