2013年04月10日
2013年04月10日
初体験
さぁ、今日から高校に一人で通学。
初JR通学。 車社会の弊害か、生まれてからこのかた、4回しかJRに乗ってない
次男
ちゃんと、目的地で降りれるか、すっごく心配。
救いは同じJR通学の長男。今日だけ、同じ時間で行けるそう。
ちゃんと、サポートしてくれたかな〜
親バカっす。ヾ(#`Д´#)ノ
初JR通学。 車社会の弊害か、生まれてからこのかた、4回しかJRに乗ってない
次男
ちゃんと、目的地で降りれるか、すっごく心配。
救いは同じJR通学の長男。今日だけ、同じ時間で行けるそう。
ちゃんと、サポートしてくれたかな〜
親バカっす。ヾ(#`Д´#)ノ
2013年04月09日
ついでに


実家の兄の力作の花壇。
あまりにもラブリーだから皆様に公開。
最近、庭作りに目覚めた兄
まだ、独身
身長183センチの巨体
花を愛でる姿は
ラピュタに出てくる巨人のよう。
肩に小鳥さんをのせてあげたい。(ू๑• ॄ ั•ूღ)
2013年04月09日
この花の名前は?

この花の名前はなんでしょう?
知っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
実家の庭に咲いてました。
兄が買って来て植えたらしいのですが、
名前をわすれたらしいです。
2013年04月09日
入学式

今日は高校の入学式(灬╹ω╹灬)
天候にも恵まれ、とても良い式でした。
帰宅途中に実家によって母に孫の制服姿をみてもらいました。
ふと、庭に目をやると、満開の小手毬。
入学式のときは必ず、この小手毬の前で
今は亡き父が、記念写真をとってくれました。
きっと、今日の次男の入学式も見守ってくれているでしょう。
ありがとう(*´꒳`*)
父がいたから、私がいます。
私がいるから、息子がいます。
命は続いています。
2013年04月08日
春バッグ

やっと、お気に入りになってくれそうなバッグができました。
帆布を使って、でもふっくらした感じのが、ほしかったのです。
で、リバティの花柄を初めて使ってみたじょ(*´꒳`*)

今年の春夏はこれに活躍してもらお(灬╹ω╹灬)
2013年04月07日
2013年04月07日
2013年04月06日
2013年04月06日
山形屋へGO
明日、いやもう今日。
次男の制服を取りに山形屋様へ行かなければ。
なのに、着て行く服がない。
服はあるけど、山形屋様を胸はって歩けるような服がない。
山形屋にいくぐらいで、何故気張る⁈と、嗤う方もいるでせう。
いゃ、いゃ、片田舎からはるばる山形屋様へお出かけするのですよ。
幼少のころは、盆と正月だけに母に連れられて行きよりました。
別世界、母も晴れ着に身を包み、普段しない化粧をし、やや厚化粧。
幼いわたしには、異空間。いや一種のテーマパーク
そうやって、刻みこまれた記憶が、山形屋様に気軽にいけないといぅ、今の自分をつくりだしたのよね。
ま、そんなこたぁ、どうでもいい。
どうしようかねぇ、やっぱタイヨーで買っとけば良かった…
変な話だね
いいや、もう寝よう。朝考えましょ。
おやすみ〜
次男の制服を取りに山形屋様へ行かなければ。
なのに、着て行く服がない。
服はあるけど、山形屋様を胸はって歩けるような服がない。
山形屋にいくぐらいで、何故気張る⁈と、嗤う方もいるでせう。
いゃ、いゃ、片田舎からはるばる山形屋様へお出かけするのですよ。
幼少のころは、盆と正月だけに母に連れられて行きよりました。
別世界、母も晴れ着に身を包み、普段しない化粧をし、やや厚化粧。
幼いわたしには、異空間。いや一種のテーマパーク
そうやって、刻みこまれた記憶が、山形屋様に気軽にいけないといぅ、今の自分をつくりだしたのよね。
ま、そんなこたぁ、どうでもいい。
どうしようかねぇ、やっぱタイヨーで買っとけば良かった…
変な話だね
いいや、もう寝よう。朝考えましょ。
おやすみ〜